肩の痛みと一言で言っても単なる肩こりから肩が上がらなくなる四十肩、五十肩など症状は様々です。
原因もスポーツや重たい物を持つなど過度に負荷がかかって起きるものや、長時間のPC作業、運動不足などから肩が固まって起きるものもあります。
肩の痛みは軽く考えてると痛みは増し、可動域も悪くなり症状は悪化していきます。
当院では熟練したスタッフが問診、さまざまな検査法を用いて患者様の症状を見極め、一人一人に合わせた治療を行ってまいります。
少しでも痛みや不安がある方はお気軽にご来院ください。
四十肩・五十肩
肩関節の周りに何らかの原因で炎症が起こり、スムーズに肩が動かせなくなる症状のことをいいます。
五十肩というのは俗称で、50代で症状が出れば五十肩、40代で症状が出れば四十肩と呼びます。
正式には肩関節周囲炎などと呼ばれます。
腱板損傷
通常関節というのは靭帯でしっかりと繋がっているのですが、肩関節は腱板といって、肩関節を取り巻く筋肉(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)によって固定、運動がなされます。
その腱板が激しいスポーツ、毎日の習慣的な肩関節への負荷などで炎症、断裂などすることを腱板損傷といいます。
寝違え
寝違えとは不自然な姿勢で寝たり、睡眠中に無理な首の動かし方をすることで首や肩まわりの筋肉に負担がかかり、痛みや運動制限が出ることをいいます。
症状は様々で重度の寝違えの場合は数日間痛みで首が動かせないこともあります。
ストレートネック
人間の背骨は頚椎で前弯、胸椎で後弯、腰椎で前弯とS字状に弯曲しています。
頚椎であれば、30~40度前方にカーブしているのが正常な状態です。
このS字状湾曲があることで、重力からの衝撃を緩和し、負担を軽減しているのですが何らかの原因で首のカーブが失われ、頚椎が真っ直ぐになることをストレートネックと言います。
筋緊張性頭痛
血流というのは心臓からスタートし、手や足など身体の隅々まで巡っていくようになっています。
この時に、首や肩の筋緊張が強いと血流障害が起こり、次第に老廃物が溜まっていきます。
この状態が続き、症状が悪化して起こる頭痛を筋緊張性頭痛と言います。
眼精疲労
眼精疲労とは目を使う作業(パソコン、スマホの使いすぎ)を続けることにより起こる不調のことをいいます。
目の不調はもちろんですが、頭痛やめまいなど様々な症状を引き起こす場合もあります。
現代はPC、スマホの普及により眼精疲労を訴える人が非常に増えています。
胸郭出口症候群
胸椎 、肋骨 、および胸骨で囲われた部分を胸郭といいます。
胸郭出口とはこの胸郭の間の通路のことで神経や血管が通ります。
この胸郭出口が何らかの原因で圧迫され痛みやしびれなどの症状が出ることを胸郭出口症候群といいます。
アクセス
福岡県福岡市中央区小笹3丁目7番5号
■交通機関
西鉄バス「小笹バス停」徒歩1分
■目印
小笹四つ角を桧原(長尾)方面に300m、マルキョウの並び、大きな当整骨院「専用駐車場」隣